当院ではお口の老化が少しでも遅れるよう、歯科医師や衛生士がサポート・指導致します。
お口を健康に保っていくには、日々のお手入れとメンテナンスが重要でライフスタイルによっても状態は変わってきます。
できるだけご自身の歯で一生を過ごし、快適な食事をしましょう。
お口の老化とは、歯を無くすことだけでなく、唾液の分泌量の減少や、嚥下力など様々な変化があります。
これらの症状には個人差があり、普段の食事や日常の会話などに支障をきたすようになると、全身の老化につながります。
そのため、お口の老化や状態を把握することが大切です。
唾液には様々なホルモン物質が含まれており、分泌量を増やすことは老化を予防する方法ともいえます。
またシッカリと噛むことができる人は認知症にかかりにくいといわれており、噛むことで血液の循環がよくなり、脳神経が刺激され脳の動きが活発化されます。
噛むことやお口のアンチエイジングから全身のアンチエイジングへとつながります。
特に歯周病は多くの病気と関係性があり、歯周病の進行は全身の血管年齢や狭心症、糖尿病等にも影響をあたえます。
![]() 見た目の若返りとしてはホワイトニングやセラミック等、審美歯科治療があります。 歯の黄ばみや着色は避けられない歯の老化現象ですが、 ホワイトニングを行うことにより白く美しい口元になります。 審美歯科治療によって理想的な口元になり、若々しい笑顔を得ることができます。 |
■トップページ・アクセス
■医院紹介
■治療の流れ
■アンチエイジング
■インプラント
■審美歯科・ホワイトニング
■矯正歯科
■無痛治療・レーザー
■歯周病・予防歯科
■金属アレルギー
■入れ歯
■歯ぎしり・噛みしめ
Copyright(C)
New Nagoya Dental Clinic.
All Rights Reserved.